リサイクルポリエステルの特徴とは?隠れたメリット、通常のポリエステルとの違いを詳しく解説

リサイクルマーク

環境配慮への意識が高まる中、リサイクルポリエステルという素材が注目され、目にする機会も増えてきました。
しかし、「通常のポリエステルとの違い」や「リサイクルポリエステルのメリット」を説明できる人は少ないのではないでしょうか。実はリサイクルポリエステルは、隠れたメリットを多く持っているのです。
この記事ではリサイクルポリエステルの基本的な特徴から隠れたメリットまで、通常のポリエステルと比較しながら解説していきます。

リサイクルポリエステルの概要

リサイクルポリエステルとはどんな素材なのか、詳しく解説します。

使用済み製品の生まれ変わり

リサイクルポリエステルとは、ポリエステル製品を製造する工程で発生する端材や、使用後のポリエステル製品などをリサイクルして生産されたポリエステル素材のことです。
以下のコラムでも詳しく解説していますので、ぜひご覧ください。

2つのリサイクル方法で生産

リサイクルポリエステルは、マテリアルリサイクルとケミカルリサイクルの2種類のリサイクル方法で生産されます。
マテリアルリサイクルは、廃棄物を原料として、新たな製品を作る技術です。ケミカルリサイクルと比べると消費エネルギーが少なく、技術的なハードルが低いことが特徴です。
一方でケミカルリサイクルは、廃棄物を化学的な処理により原料に分解し、再資源化する技術です。消費エネルギーが大きいものの、マテリアルリサイクルではリサイクルできない廃棄物も処理できます。

環境への配慮が大きなポイント

リサイクルポリエステルの基本的な品質や性能は、従来の石油由来のポリエステルとほぼ同じです。
その上で、リサイクル技術を活用して生産されるため、環境への配慮に大きな特徴があります。リサイクルポリエステルは、地球規模での環境問題が顕在化している中、その対策の一つにもなり得る素材です。

リサイクルポリエステルの特徴を深掘り

環境に配慮した素材であるリサイクルポリエステルの具体的な特徴を詳しくみていきましょう。

主な性能と機能性

リサイクルポリエステルには次のような機能・メリットがあり、これらは基本的に通常のポリエステルと同様です。
● 耐久性:繰り返しの洗濯でも、破れやほつれが生じにくい
● 速乾性:洗濯した後、素早く乾く
● 形態安定性:しわになりにくく、型崩れしにくい

認証マークの取得

きちんとトレーサビリティを確保しているリサイクルポリエステルであれば、環境に配慮された素材として、さまざまな認証を取得できます。
例えば、以下のような認証取得が考えられます。
● GRS認証:リサイクル原料の第三者認証とCoC(Chain of Custody)の要件を定めた国際的な自主規格です。製品に含まれるリサイクル原料の割合だけではなく、生産段階の労働者の人権や有害物質の使用にも目を向けて保証されています。
● RCS認証:GRS認証と同様の国際的な自主規格であり、リサイクル工程とサプライチェーン全体で認証を得ることが求められます。
● エコマーク:日本国内では認知度の高い認証制度です。ライフサイクル全体で環境負荷が少ない製品であるという証明になります。

隠れたメリット

リサイクルポリエステルは、枯渇性資源の消費抑制や廃棄物の排出抑制に貢献する、環境に配慮した素材です。
リサイクルポリエステルを活用することは、環境に配慮する企業姿勢を示すものであり、企業イメージや信頼性の向上にもつながるでしょう。

通常のポリエステルとリサイクルポリエステルの違いを比較

通常のポリエステルと比較した場合に、リサイクルポリエステルはどのようなメリットがあるのでしょうか。詳しく解説します。

原料の違い

従来の石油由来のポリエステルは、石油や天然ガスを原料として化学的に合成されて製造されます。
一方で、リサイクルポリエステルはポリエステル製品を製造する工程で発生する端材や、使用後のポリエステル製品などを原料として、マテリアルリサイクルまたはケミカルリサイクルによって生産される点が特徴です。
身近なリサイクルの例であるペットボトルのマテリアルリサイクルの場合、収集したボトルを分別・洗浄・破砕し、その後溶融して新たな製品に生まれ変わります。

環境負荷の違い

上記で説明した原料の違いにより、石油由来ポリエステルは枯渇性資源を消費しますが、リサイクルポリエステルは省資源化および廃棄物の抑制に貢献します。
リサイクルポリエステルの方が環境負荷が小さい上に、きちんとトレーサビリティを確保しているリサイクルポリエステルであれば、リサイクル素材に関する各種の認証を取得することもできます。

リサイクルポリエステルで、次の段階のものづくりを

この記事ではリサイクルポリエステルの特徴や隠れたメリットを詳しく解説しました。
リサイクルポリエステルは、通常のポリエステルと原料や環境への負荷が異なる一方で、素材としての品質・性能はほぼ同等であり、それが独自の強みになっています。単に環境問題に貢献するというだけではなく、原料供給のリスク減や認証マークによる信頼性の面でのメリットも持ち合わせています。
リサイクルポリエステルは、これからのサステナブルなモノづくりを実現するために重要な役割を担う素材といえるでしょう。

ALL