Media

セレクトショップの"中の人"に聞いた!作り手も売り手もみ~んな納得 だからエコペットがイイんだ「緊急座談会」

サステナブルが当然のように叫ばれるいま、さらに注目を増す「エコペット®」。
この素材に惚れ込んだファッション業界人たちに、その魅力を聞きました!


座談会に参加した「エコペット」にコロッと落ちた♡メンバーズ

グリーンサミット / 七村 健さん
"自分が使いたいもの"だけをバイイング。トレイルランナーの顔も。

ナノ・ユニバース メンズセクション企画 / 笹原 玲さん
企画のモットーは"日常に溶け込みながらオシャレに見えるもの"。

帝人フロンティア マーケティング / 中野 茂さん
アパレルを経て現職へ。「ソロテックス」にも携わる。スキー好き。

アーバンリサーチ プレス / 増永慎平さん
商品の背景まで知って薦めるのが信条。キャンプ&サウナLOVE。

ビギン編集部 / カザマ
ビギン歴4年。最近ダイビングにどハマりし環境意識に目覚める

それぞれに顔が違っても環境への想いは一緒です!

カザマ

いまやファッション界でもサステナブルは必須ですか?

増永

弊社としてもかなり意識していて、「エコペット」以外にも「グリーンダウン」プロジェクトなどを推進しています。推進することがメリットにもなっています。

中野

アーバンリサーチさんには「SDGs課」がありますものね。

カザマ

専門部署が!? それだけお客さんも環境への配慮を気にしているということですね。ナノ・ユニバースさんはいかがですか?

笹原

私たちも同じように会社としてSDGsに取り組んでいます。お客様もシルエットなどの好みに加えて、昨今は「環境に優しく」というのを求められていますから。

七村

見た目も大事だし、機能も大事だし、環境も大事。柱が一つ増えた感じがしますね。グリーンサミットは「遊び」を提案するショップというのもあり、子どもの世代へも環境意識を伝えていくのが使命という思いがあります。

カザマ

大切ですね。そんななか、「エコペット」はサステナブルを象徴する素材となっていますが、あらためて概要を伺えますか?

中野

「エコペット」は使用済みのペットボトルや衣料、繊維くず等を原料にした再生ポリエステルです。国内のリサイクル繊維で最も歴史の古い素材で、1995年に生まれました。2022年時点で累計250億本以上のペットボトルをリサイクルした実績があるので、現在はもっと多いはずです。

カザマ

すごい実績ですね!
では、皆さんが「エコペット」に注目されている理由は?

増永

「エコペット」は伸縮性であったりドライタッチであったり、環境への配慮だけでなくお薦めできる要素を備えた生地が多くて。見映えもイイですよね。

笹原

いろいろなアイテムに選べる豊富なバリエも魅力ですね。

七村

子どもたちのランドセルや体操服しかり、多彩な分野で採り入れられている実績も素晴らしい。

カザマ

アーバンリサーチさんは、今回どんなセットアップを?

増永

カジュアルにセットアップを着られたい方に向けた一着です。「エコペット」のこの生地はハリがあるんですが、それでいてめちゃくちゃ伸びてラクなんですよ!

笹原

こういうセットアップがちょうどいいシーン、ありますよね。
ナノ・ユニバースのスラックスも、ウエストのサイドにゴムギャザーを入れて、キレイめをキープしながら、ストレスなく着用できるように作りました。ストレッチも利いていて、シワにもなりづらい。なのでポーチも付けてポータブルにしています。リュックは前シーズンから継続の人気アイテムです。

七村

ディテールまで細やかな気遣いがされている感じがするなぁ。

カザマ

グリーンサミットさんのサウザンドマイルのセットアップは、またテイストが違いますね。

七村

ラクに着られるというのと、ちょっとした水遊びにも着て行ける速乾性があるという点で「エコペット」の生地を選びました。

増永

サラッとしていて、着心地もめちゃくちゃ良さそうだなぁ。

カザマ

同じ「エコペット」を使っているのに三者三様で全然顔が違うのが面白いですね。でも想いは同じ方向を向いているという。

中野

ホントに!今日は子どもたちの未来のためにももっと頑張ろうと、想いを新たにしました。

笹原

貴重な座談会でした。今後は業界全体でサステナビリティについて考えられたらいいですね!

URBAN RESEARCH ラクチンセットアップは生地で周りと差をつける!

NANO UNIVERSE 上品に見えつつ実用的、選ばない理由がない!

THOUSAND MILE レジャー仕様のアイテムにも 快適素材が欠かせない!

※今回の記事はBegin 2024年5月号掲載分をECOPETⓇサイトにも転載させていただいております。
商品の問い合わせ先は、Begin HP(www.e-begin.jp/shoplist)のSHOP LISTをご覧ください。
写真/植野 淳(植野製作所) 文/秦 大輔

ALL